このページでは過去、情熱弁当の商品を実際にご利用になられた、お客様の声をご紹介しています。
飾らない率直な感想をご覧ください。なお、掲載にご協力いただいた方には、心より感謝致しております。
※サムネイル画像をクリックすると、リンク先の紹介記事をご覧いただけます。
-
当店を紹介してくださった方々
case 16:ゆり@栄養士さま
楽式ダイエット地方セミナー第2弾! 6月8日(日) 楽式セミナーin名古屋を開催します! 今日はその為のミーティングに名古屋へ出張! なぜ名古屋か?!case 15:「ビジョニングコーチ」砂羽 美佳さま
こんばんは。 ビジョニングコーチ 楽式ダイエット主宰の砂羽美佳(さわみか)です。case 14:フードビジネス・コーディネーターYOKOさま
【ひな祭り!発芽玄米手まり鮨】週末の東京の話は今日はお休みです。今日は、ひな祭りですね♪節分は情熱弁当さんの太巻きだったので、ひな祭りは情熱弁当さんの手まり鮨です~!!いま日本のお米で一番美味しい品種と言われている・・・case 13:ナチュラル、手作り&ローカルを楽しむ食のブログ★e-mamma (イーマンマ)★さま
【無添加!情熱キッズ弁】本当は今日まで名古屋でのんびりのはずだったのですが、急な用事が入ってしまい、おととい急遽東京に帰ってきましたー名古屋に来たら、やっぱり外せないのが情熱弁当さんのお弁当。こちらに帰る前にしっかり・・・case 12:わんこと起業♪ ペットと飼い主の幸せを一緒に伝えたい!! あらいやすこさま
【★今日のおせち】今日の御節は情熱弁当の国産材料9割以上で作られた無添加御節と、糖度50%以上の紅はるかで作った砂糖なしの自作栗きんとんお雑煮でした。おせち料理はとても優しい味で、多分来年もリピすると思います。case 11:いくちゃんの気ままにぶろぎんぐ いくちゃんさま
【遠足のお弁当は…情熱弁当!】どーしても更新が遅くなります。今は高速道路上。あみごんはすやすやですよー。これはちょうど先週のこと。ダンス教室のちびっこさんたちと夏休みの日曜に水族館なんて、案の定、ダダ混みでしたよ。そんな中の私のお楽しみは…情熱弁当。名古屋でしか食べられない宅配弁当屋さん!case 10:3歳までの子育て 赤ちゃんのきもち フェアリーママ@大下ユリ子 さま
【◆幸せの魔法で子育てがもっと楽しくなる会】フェアリーママ@大下ユリ子です。今日は幸せの魔法で子育てがもっと楽しくなる会でした。午前中はプチヒーラー養成講座。午後は前世リーディング&わらべうた遊び育児相談会でした。今日の昼のお楽しみ情熱弁当はこちら。case9:ひっぴたんのどたばた育児生活 ひっぴたんさま
【正月三が日】まずは年始のご挨拶から。(←とっくに正月三が日終わってますが)明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はまったりとした年始を迎えました。元旦:熱田神宮に初詣 2日 :私の実家に帰省(みよし市)3日 :特に何もせずまったり そしてだんなさんは今日からお仕事です。case8:ゆきじろうとみっちの毎日。ゆきじろうさま
【**裏切り情熱弁当**】始めに謝っておきます!!情熱弁当食べようの会の皆さんを裏切ってしまいました(T^T)すいませーん。義母に頼まれて頼んだ、情熱弁当始めての1260円バージョン。ご飯大盛り(105円?)にしてもらいました。鶏もお魚も・・・case7:ひっぴたんのどたばた育児生活 ひっぴたんさま
【コラボ企画に行ってきました☆】第一回 『ママが撮る!ベビーフォト講座&手作り弁当から考える子どものための食』に行ってきました。ワンパクなきずなをみながらなので、自分の中で特に心に残ったことを書き留めたいと思います。午前中は情熱弁当 原田さん の「命をいただく」ということをテーマにしたお話。case6:ついてる◎kanyaのブログ 【これでいいのだ♪ヨガなのだ♪】 kanyaさま
【情熱・・・弁当♪ 】今日もオフ(*^.^*) どうしても参加したいイベントがあって、ムリを言って、お仕事のお休みをもらってしまいました~(`∀´)ありがとうございます!感謝☆お昼前から行動開始(^O^)/インコたちのゴハンを買い求めに行ったその足で日進市へと走ります。case5:いくちゃんの気ままにぶろぎんぐ いくちゃんさま
【玄米おむすびの会☆交流会へ】1週間前のことなのに、やっと記録できます。先週末に名古屋で開催された玄米おむすびの会の料理交流会に家族3人で参加しました~。情報は情熱弁当イケメンさんのブログでGET。マクロビ料理をたくさーん作って、食べて、午後はイケメンさんの講義が聴けて500円。case4:OMTの会、yobitamaさま
【月に一度のぉ弁当☆情熱弁当☆】半田市の『くれ葉』に伺った際に気になりました「情熱弁当」のチラシ!『くれ葉』のキュートなママさんにぉ聞きしましたら月に一度「ぉ弁当の会」で注文できるとのことでした。今月の・・・case3:3歳までの子育て 赤ちゃんのきもち フェアリーママ@大下ユリ子 さま
【◆鰹出汁の引き方と安全な下ごしらえ講座報告】フェアリーママ@大下ユリ子です。報告記事が続きますが、(岡山報告も終っていませんが)18日の鰹出汁の引き方と安全な下ごしらえ講座の報告もさせてくださいね。前半の赤ちゃんと小さいお子さんの食事中の困った!をどうするか?…case2:きれいのかけら lovers heartsスタッフさま
【おいしくて安全で、健康的に美しくなれる「情熱弁当」* 】おはようございます!かなですー。お盆休みが終わり、今日からLOVERS HEARTSも通常営業いたします。よろしくお願いいたします*このブログの読者様にお伝えしたい、とっておきの配達弁当屋さんがあるんですよー。「情熱弁当~玄米と大自然の恵み~」揚げ物は少なく、(使用する油の質も厳選されています)case1:癒し*トータルヘルスケア*高橋ファミリークリニックのブログさま
【情熱弁当をいただきました】今日のお昼は、スタッフみんなで『玄米と大自然の恵み 情熱弁当』さんのお弁当をいただきました!(゜∀゜)ーーー!!!!めずらしい野菜も使われていますね。私は情熱弁当の自家製ごま豆腐が大好きです。とろとろもちもちで、甘めの仕上がり*どんぶり一杯食べたいなあ*笑
東京・虎ノ門『ホテルオークラ東京』の和食堂「山里」を皮切りに、東京、赤坂・銀座の料理店や鮨屋で修業。料理長を経験するも、実母の病気をきっかけに名古屋に帰郷。
飲食店の経営者を目指し、料理以外の勉強を開始する。当時破竹の勢いだった名古屋市の外食チェーン『旗籠家』にて、接客技術や店舗マネジメント、オペレーション構築、新店立ち上げ、販促手法などをみっちりと学び、エリアマネージャーに。しかし自身の考える飲食店の理想と外食チェーンの在り方のギャップに疑問を感じ、退職。
2008年3月『情熱弁当~玄米と大自然の恵み~』を立ち上げ、現在に至る。